SDGsへの取り組み
SDGs
地域とともに成長してきた企業として
未来への責任を果たしてまいります。
当社は高度成長期の影響がインフラや産業、国民生活に色濃く残る、昭和57年から金属加工業を営んできました。
使い捨てにされる材料への見直しが始まり、健康を守りながら幸せに働き続けることに目が向けられ始めたばかりの社会とともに、成長してきた企業です。
私たちは製造者であるだけでなく、使用者、提供者としての立場から、様々な場面において環境と地域、人々の豊かな暮らしに貢献していくことを軸に、今後も営業を続けてまいります。
地域への想い
THOUGHTS
古代から受け継がれた
豊かな風景を次の世代へ
備中国分寺や鬼ノ城、点在する古墳など、この地域は古代から多くの人が集まり、社会を形成してきた場所です。大きな河川や肥沃な土地はたくさんの生命を育み、文明の進化に貢献してきました。
私たちはこの土地で長く環境や働き方に配慮した活動を行っていくことで、未来を担う次の世代に、自然と調和した豊かで美しい街を継承してまいります。

岡田精工が取り組む9つの課題
SDGs
3.すべての人に健康と福祉を
- ⚫︎︎年に1回、社員全員健康診断
- ⚫︎︎インフルエンザ予防接種全額会社負担
- ⚫︎︎赤い羽根募金活動への寄付
- ⚫︎︎熱中症対策、寒さ対策
- ⚫︎︎ケガのない職場づくり

4.質の高い教育をみんなに
8.働きがいも経済成長も
10.人や国の不平等をなくそう
- ⚫︎︎入社後の新人研修
- ⚫︎︎資格・免許取得支援
- ⚫︎︎技術研修への参加支援
- ⚫︎︎定期的なミーティング(課長・リーダー・各課)
- ⚫︎︎定年後の再雇用
- ⚫︎︎中学生の職場体験、インタビュー受け入れ
- ⚫︎︎安全教育の実施
- ⚫︎︎外国人の雇用と育成



5.ジェンダー平等を実現しよう
- ⚫︎性別を問わない技術指導
- ⚫︎︎性別を問わない資格取得支援
- ⚫︎︎性別を問わない子育て支援

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
- ⚫︎︎太陽光発電パネルの設置
- ⚫︎CO2削減に対応した設備やトラックの導入
- ⚫︎工場と事務所全てをLEDライトに変更
- ⚫︎こまめなスイッチオフで徹底節電
- ⚫︎︎トラックのアイドリングストップ実施
- ⚫︎︎省電力モードのある設備の導入
- ⚫︎︎リサイクル(金属、紙、プラスチック、ペットボトル、その他)
- ⚫︎社用車を省エネ対応に



9.産業と技術革新の基盤をつくろう
- ⚫︎生産ラインでのイノベーションの推進
- ⚫︎︎DX化の推進
- ⚫︎︎システム導入による効率化の推進
- ⚫︎︎危機管理マニュアルの策定
- ⚫︎︎安全衛生についての定期的な講話

11.住み続けられるまちづくりを
15.陸の豊かさを守ろう
- ⚫︎敷地内の植栽の管理・保全

